スポンサーリンク
ニタニタしながら
2017年09月07日
【一人外ランチ】

にたつくわぁー

いつぶりやろ

幼児もちのママが
一人でお店でランチ

贅沢~~~っ

旦那様のお給料で生活させていただいてる身で
一時保育で子供を預け
外ランチを頂く

前の私なら、稼いでない私が申し訳ないって
おもっとったなぁ
前より自分を大切にできるようになってきたなと
感じつつ、一人ランチに酔いしれる


と、言いつつも
今度の企業研修の内容をねりねり

研修ではこんなことお伝えするんです

近年、組織作りでこんなことが注目されてます。
組織がパフォーマンスを最大限発揮するために
リーダーが、 部下やメンバーの
やる気や意見、主体性、アイディア、能力を
【引き出す力】が
注目されています。
それが海外発祥のコーチングです

コミュニケーションの手法の一つでもあり
管理職やリーダーには欠かせない
一つでもあります。
このようなリーダー力を高めるコミュニケーション力の
重要性に気づいている企業では
コーチング研修が行われています

お客様に必要とされる企業は
従業員も豊かにイキイキと働ける仕組みを
作っているんだなぁ

と最近の研修で改めて思います

私も日々、チャレンジしながら学んでいます

いやぁ~~幸せや

つ・つ・ついに飛騨にも
2017年09月05日
誕生しました


ライフペイジズの【カードコーチング】


(あ、オシメのほうじゃないですよ)
おめでとうございます

30時間のコーチコースを終えこんな感想を頂きました

知ってるは学習を妨げるサインということで
【初心実験】の気持ちで受けました。
そのお陰もあって、たくさんのことが学べました。
学んだその日から日常生活に実践できるように
ハッキリと言語化されてて分かりやすかったです。
そしてライフペイジズのカードコーチングは、
自分の気持ちがすぐに表現しやすく
とても面白いです!!いろんな場面で使えそうです。
普段しているコミュニケーションの中で、
非言語って大切なんだなぁと改めて感じました。
たくさんの学びありがとうございました!
すでにメンタルコーチとして活躍してみえ
たくさんのクライアントさんがいる関口祐太さんです。
自分が関わる人を大切にしたい。
クライアントさんを大切にする気持ちが
伝わってきました

ライフペイジズのコーチコースは
カードコーチングのスキルも勿論ですが
なにより大切にしているのは
自分自身が自分を大切にできるような
考え方や感じられること。
その日から行動が変わるような
学びがあります。
私が学んだ動機は
【一番近い人たちを大切にできるようになりたい】
と、思ったことでした。
そのために
自分が変わりたいと思ったからです

そんな気持ちで東京で学んだあと、
腹が立つことも確実に減りました。
腹が立っても受け入れられるようになってきました
確実に人生が楽しくなりました
楽しめるようになりました

私の人生を変えたコーチコースを
人に伝えられることに喜びと感謝です

気になる方は
「コーチコースってどんな感じ?」
って聞いてください

090-9022-7450
machako.os561117@gmail.com
FB⇒中野雅子

次回の出店イベントは
11月5日(日)
古川である「のくとまりマーケット」です
